柴犬は毛色が変化します。(黒柴 大福まめ:生後4ヶ月の毛色の記録)

img_4530

大福まめは4ヶ月になって、体重が7kgを越えました。

とても柴犬らしくなってきたと思います。

しかし、大福まめがどのような成犬になるのかは、まだまだ判断できません。

空まめの場合も4ヶ月の時と今では想像もつかないぐらい変わっています。

こんにちは。虎まめです。 空まめを育てた経験からのお話しです。 散歩中に「その犬は柴犬じゃないでしょ。」と見知らぬおばさんに言われた...

また、大福まめは先代の黒柴・黒まめとは小さいときから違っていました。

同じ黒柴でも個体によって全く違った育ち方をするようなのです。

スポンサーリンク

柴犬は毛色が変化します。

柴犬の体毛は成長に従って変化していきます。
また、体型もどんどん変わっていきます。

4ヶ月、2歳、10歳で全然違う犬のように見えます。

先ほどの空まめのページから写真を転載して説明します。

4ヶ月の空まめ

P7230038

背中の毛色に注目して下さい。
とてもいい茶色をしています。

2歳の空まめ

PC290056

2歳の空まめの背中の色は黒が強くなっています。
4ヶ月とは全く違っていますね。

10歳の空まめ

IMG_8123

背中の毛の黒色は少し薄くなりました。
大きく変わったのは顔の形です。
実は体も変わっていて胸のあたりが大きくなっています。

……

このように柴犬の毛色や形は変化していくものなのです。
あまりにも大きな違いなので、あらためて写真を並べてみると驚いてしまいますね。

……

先代の黒柴・黒まめの6ヶ月時点の毛色を掲載したページもあるので見て下さい。

柴犬 毛色柴犬 毛色 こんにちは。虎まめです。今回は久々の黒まめ単独記事です。 「ビクター犬まねてみました」 上の...

黒柴 黒まめの毛色

前述のページから写真を転載します。

IMG_3734

IMG_3860

この写真を見るとよく分かるのですが、体毛には白・茶・黒が混ざり合っています。

1本の毛も白・茶・黒の3色がグラデーションのようになっていて、毛先が黒なので黒色に見えます。

これは、黒柴の「三色毛」というもので、黒柴の毛色はこのように3色で成っているものが理想的なようです。「鉄さび色」とも言われます。

ただし、柴犬の成長は個体によって、全く異なります。
いつの時点でこのような毛になるのかは定かではありません。
また、三色毛にならないものもいるようです。

黒まめは3〜4ヶ月頃からこのような毛色でした。

しかし、先に説明した空まめのように4ヶ月から2歳までで全く毛色が変わってしまう場合も考えられます。

柴犬の色の出方はとても不思議ですね。

黒柴 大福まめの毛色(生後4ヶ月時点)

…ということで、大福まめの生長の記録として、生後4ヶ月時点の毛色を掲載しておきます。

img_4649

大福まめの耳の付け根は茶色です。
この色は2ヶ月半ぐらいから出てきました。

img_4627

肩の上あたりはグレーになっています。

この色は最近出てきたものです。
3ヶ月の大福まめは真っ黒でした。

img_4610

img_4647

毛をめくってみるとグレーの下毛になっていることがよく分かります。

img_4617

背中の上部は全くの黒です。
下毛もありません。

……

大福まめはこの毛色がどのように変わっていくのでしょうか?

柴犬の成長はとても楽しみですね。


追記:大福まめの毛色の考察について

柴犬は毛色で分けて、大きくは4種類に分類されます。 赤柴、黒柴、白柴、胡麻柴の4つです。 特に意図的な交配を行わない...

© まめ家

スポンサーリンク