まめ家の家族紹介はこちら

二条大麦と六条大麦のちがい

黒柴 大福まめの散歩をしていて、麦が実っているのが気になりました。

注意深く穂先を見てみると大福まめの散歩道に2種類の麦が植えてあることが分かりました。

二条大麦

この写真は分かりやすいと思います。

穂先がぺったんこですね。

茎を中心に左右に実がついています。

つまり2条になっています。

二条大麦はビールに使われるようです。

六条大麦

これが六条大麦です。

二条大麦と比べると穂先が丸っこい感じです。

実の付き方が6条になっているんです。(上から見ると六芒星のように見えます)

六条大麦茶という麦茶もあるくらいなので食用ですね。

……

いままで注意して見たことがありませんでしたが、今年は犬の散歩で勉強になりました。

これはミステリーサークル?

麦が倒れている畑もあります。

これは上から見るとミステリーサークルなのかも?

大福まめも興味深かそうに見ていました。

© まめ家

4 COMMENTS

るみポン

こんばんわ(*^^*)
いつも、可愛い空まめちゃん、大福まめちゃんを拝見させて戴いています。
初めてコメントさせて戴きます。

最近は、忙しくて時々拝見させて戴いてます。

大福豆ちゃんのお散歩の背景を見て、「おぉ?!」と思ったので
麦のミステリーサークルの背景は「○○○」ですね。
見慣れた近所の風景が出てきてビックリしました。
こんなご近所にブログしてる人がいるなんて。
と、思ったのでコメントさせていただきました。

返信する
虎まめ

るみポンさん、書き込みありがとうございます。
私は朝晩散歩しているので、ひょっとすると出会ってしまうかもしれませんね。
ちょっと恥ずかしい気がします。

返信する
るみポン

こんにちわ

本当に会えるといいですね(^^)v
近所を歩く時は、目を皿のようにして、柴ちゃん連れの人を探します(*^^*)

虎まめさん、空まめちゃん、大福まめちゃん、暑くなりますので体調にお気を付けくださいね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)