柴犬 空まめの毛代わり(換毛):例年と違ってやっと毛が生え替わりはじめました。変わったのは「湯シャン」(- Shiba Inu -)

IMG_1053

こんにちは。虎まめです。

例年だと4月には毛が生え替わりはじめる空まめ。
今年は2ヶ月遅れで、今でも毛がふさふさです。
理由はたぶん「湯シャン」です。

スポンサーリンク

柴犬 空まめはアレルギー

IMG_1072

空まめにはアレルギーがあって、8月頃になると皮膚が赤くなったり、臭いが強くなったりしていました。
足の裏も赤くなって歩けなくなることもしばしば。
春は毛がふさふさですが、秋頃から12月頃にかけて毛に艶がなくなってはげてしまうという繰り返しでした。

高価な薬用のシャンプーを試したり、天然石けんを試したりと様々なことを試しましたが、結局ダメでした。

どうにか直す方法はないものかと、お医者さんに相談しましたが、食べ物などのアドバイスをいただくことはあっても、決定的な原因は分からず、直らないまま10歳になってしまいました。

今年は湯シャン

ある日まめ母が、髪を傷めないために「湯シャン」する人が増えているということをネットで調べて、私にも勧めてきました。
そこで、思いついたのが空まめの「湯シャン」(シャンプーを使わずお湯で洗うだけ)です。

空まめは毎週お風呂に入れるのですが、その際、お湯をかけながら丁寧にブラシでとかしてやります。
シャンプーのいいにおいはしなくなりましたが、清潔感は保ったまま。
目に入ってもお湯だから安心ですし、乾きも速くなりました。
空まめも前ほどいやがらなくなりました。

結果、毛の生え替わりがいつもと違って来た。

IMG_1060

IMG_1078

足から毛が抜け替わりはじめました。
こんなことも、はじめてです。

まだ、一番厳しい8月になっていないので、これから空まめのアレルギーがどのようになるか分かりませんが、今後も「湯シャン」を続けながら、様子を見てみようと思います。

スポンサーリンク

シェアする

フォローよろしくお願いします。

スポンサーリンク