柴犬 空まめとの散歩で知ったサザンカ(山茶花)とツバキ(椿)の見分け方

dsc_1016

12月初旬になると空まめとの散歩で見かけるのは、きれいに咲いた赤い花です。

つぼみや花びらの形からツバキかな…と思っていたのですが、どうも違うようです。

スポンサーリンク

サザンカの散り方

dsc_1015

遠くから見るとサザンカもツバキも同じように見えます。

サザンカはツバキ科ツバキ属なので、似ていて当然なのですが、決定的な違いがあります。

dsc_1020

サザンカは花びらが1枚1枚散ります。

でもツバキは花の形をしたまま落ちてしまいますので、散っている様子を見れば区別がつきます。

空まめの頭の上にのせたのが散った花びらです。
つまり、写真の赤い花はサザンカということが分かります。

散歩中に花を見るだけでも、いい勉強になりました。

dsc_1022

空まめは興味なかったみたい。

© まめ家

スポンサーリンク