柴犬 空まめが脳梗塞になってしまいました。

6月にてんかんの重積発作を起こした柴犬 空まめ。

後ろ足にマヒが残り、立てなくなってしまいました。
それに、這っても旋回してしまう症状もあります。
意識不明で点滴治療を行っていた時期には、もって1週間と言われたこともありました。
よく首を起こすまで回復したと思います。

自力で餌を食べたり水を飲んだり出来ないので介護が必要ですが、意識はハッキリしていて元気です。

ところが、今度は脳梗塞になってしまいました。

スポンサーリンク

脳梗塞の判断

まず、空まめの片目の瞬き(空まめの場合は左目)が増えたことに気がつきました。

次の日、首を左右に振るようになり、眼球をよく見ると左右に動いています(眼振)。

直ぐに獣医に連れて行くと、脳梗塞という診断でした。

投薬、点滴による処置をしていただいて帰宅。

その後は自宅で投薬治療を続けます。

……

2日後には、目立った眼振などはなくなりました。

ちょっと見た感じは脳梗塞発症前の状態と変わりはありません。

しかし…

左目を失明?

空まめはてんかんの後、目の前にあるものに噛みつくようになっていました。

ところが、脳梗塞後からは目の前にあるものに反応しなくなりました。

手を目の前にかざして調べてみると、どうやら左目が見えていないようです。

てんかんや脳梗塞といった脳の病気はとても怖いです。

赤ちゃんに戻っていく空まめ

空まめの介護は大変です。

しかし、腕枕をしたり膝の上に載せてやると、気持ちよさそうに寝ます。

こういう姿に私の方が癒やされてしまいます。

老犬になると色々なことが起こります。

でも、だんだん赤ちゃんに戻っていくようにも感じるこの頃です。

© まめ家

スポンサーリンク